2025/9/13、店員学校行く(第7回目)
庭園美術史という世界のガーデンの変遷について、オンラインで受講。ギリシア時代~現在について、ルネッサンス以前以後、産業革命、戦争といった時代背景やその国の気候、地形、ガーデン作りの目的(権力誇示、自然回帰、安らぎ?)によって、その国ごとのガーデンが作られていることを学ぶ。またイタリアの影響度やパトロンがいないと花開かないというデザインや文化はお金(経済)や政治と密接に関連することを理解。イタリアの高低差を活かした庭、平坦な土地柄で左右対称の巨大な庭のフランスなど。
以下写真は、9/23のラビットランでお友達に追いかけられ、楽しんだ、ぷに店長。
この記事へのコメントはありません。